あと数日と迫りました。
ついに、九州地方の人間を卒業してしまいます。
荷造りもいよいよ終盤に差しかかり、目標は金曜日終わりです。
引っ越して最初の2週間は予定が詰まっており、その2週間をなんとか乗り切ったら・・・と思いましたが、新型コロナ感染拡大防止の措置として、大学は入学式が中止となりました。高校の友人数名もそうだとのことです。異例です。ですが、仕方がありません。
次の先行発表曲は、最新の音源などを導入した状態でかなり細部まで突き詰めて発表したいと思っています。と言って、今までも出来る限り最大限のものを作りあげてきたつもりですが。
しかし次は、今まで木製のボートで川を渡っていたのが、フェリーに乗り換えて大海原の航海の旅が始まる的なたとえで、作る曲のサウンドはガラッと変わることでしょう。
それがどんなものになるのか、それは音源の特性によって左右されます。
現時点、何も分からないですが、ある程度の環境が整い始めてまず最初にやるべきこととして構想しているのは、
次回作「tashiISM II」に収録されるRun to the Dreamを、Run to the Dream (2020 Version)として歌詞を変え、楽器を再録した上でリテイクさせること。
そして、今年2月15日にデモとして発表したStarting Over 〜2020〜が、各楽器やボーカルの再録を行い、ドラムを差し替えを行った上で正式版として発表すること。
あとは残りのtashiISM IIに収録される予定の曲の楽器の差し替え、制作途中の曲の制作を再開していき、どうかtashiISM IIが年末に間に合うか、という感じです。
制作が出来ないのもちょっとショックなので、色々とこのブログで音楽のことや機材の紹介などをやっていければと思っています。
同業者以外が読んでもつまらないと思われるような内容だけでなく、もっとマルチな内容で攻めていければと思います。